SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE をこれから始めたい人へ【隻狼(セキロ)のススメ】

まず初めに、この記事は攻略情報やネタバレといったものを極力含めずに、SEKIRO(セキロウではなくセキロ。結露と同じイントネーション)の魅力を伝えたいというものであることを理解した上でご覧頂きたい。

スポンサードリンク

SEKIROとはどんなゲームか

SEKIROとは、フロム・ソフトウェアから発売された、広大な3Dマップを探索しながら進むアクションゲームです。

デモンズソウルやダークソウル、ブラッドボーンなど高難易度を誇る通称フロムゲーの系列に入る本作。

ゆく先々で相対するボスとの戦いはもちろんのこと、マップに配置されているモブ敵やギミックでさえも容赦なく死の恐怖を押し付けてくる、紛うことなき死にゲーでございます。

プレイするならば相応の覚悟が必要とされますが、その分強敵を倒した時の達成感は他のゲームでは得がたいものがあります。

また今作では、行く先々に鬼仏と呼ばれる休憩ポイント(ソウルシリーズやブラボにおける篝火や灯りに相当)がそれなりに多めに配置されています。

しかもデメリット・使用回数制限無しで休憩ポイントに帰還できる「帰り仏」というアイテムをプレイ開始時から所持していることもあり、ソウルシリーズと比べてトライ&エラーがそれなりに容易となっている仕様。

ソウルシリーズとは違うSEKIROの魅力

さて、やはり同じ難関フロムゲーとしてソウルシリーズと同一視されやすいSEKIROですが、それらと比較しても有り余るほどこのゲームならではの魅力は沢山あります。

そんなSEKIROの魅力の一端をこれより紹介していきましょう。

舞台が日本


ソウルシリーズの舞台では洋風かつダークファンタジーな独特の世界観が魅力でしたが、SEKIROの舞台は戦国末期の日本。

敵やNPCも侍や武士、忍などなど…和テイストなキャラばかりで、今までとは一風変わった雰囲気を楽しむことができます。

キャラメイクが無い代わりにストーリー性が高い


ソウルシリーズではゲーム開始時にプレイヤーが操作する主人公を自らキャラメイクしますが、SEKIROにおいてプレイヤーが操作する主人公は「狼(おおかみ)」と呼ばれる忍ただ1人。

狼自らも意志を持って喋り、数々のNPCや相対するボスとの会話を経て、ストーリーに深く関わっていきます。

そんなストーリー上での選択や、NPCとの重要なイベントをこなすことによって物語の結末も変わるマルチエンディング方式。

探索を進めていくことでも別のルートでは知りえなかったNPCの背景や心情に触れることができ、よりSEKIROの世界に引き込まれてゆくことでしょう。

忍びゆえの軽快なアクションの数々


主人公である狼は忍ゆえに、ジャンプ壁蹴り鉤縄を使った大ジャンプといった縦の動きに加えて水泳無制限ダッシュなどなど…とにかく今までのソウルシリーズでは類を見ない程に軽快なアクションが可能となっています。

そんな上記の基本アクションに加えて、敵を倒すことで得られるポイントを消費して使えるようになる特殊スキルや、道中で手に入る特別なアイテムから忍具を作成することによって特殊アクション(例えば手裏剣が投げられたり)が出来るようになったりと、どんどんやれることが増えてゆくのです。

これにより探索の幅は今までのソウルシリーズよりも更に縦横無尽の広がりを見せ、敵との戦闘においてもよりスタイリッシュなアクションと戦略性を楽しむことができるのも、SEKIROの大きな魅力の1つと言えるでしょう。

体幹ゲージや「弾き」といった独特の戦闘システム


このゲームの戦闘における目玉要素と言っても過言ではないのが、体幹ゲージと「弾き」です。

SEKIROでは体力ゲージだけでなく「体幹ゲージ」と呼ばれる 、従来のソウルシリーズにおけるスタミナゲージとは似て非なるものが敵にも自分にも存在します。

体幹ゲージとは、言わば自然回復する第2の体力ゲージ

このゲージが底を突くと体制が崩れ、敵であれば例え体力が残っていても忍殺(確殺モーション)へと繋がり、自分であれば大きな隙を晒すことになります。

この体幹ゲージは攻撃を加えたり特殊なアクションをすることによって削れてゆき、体力が少ないほど自然回復力が下がってより削れやすくなる仕様。

そして敵の体幹ゲージを削る上で非常に重要となってくるのが「弾き」と呼ばれるテクニック。

弾きとはすなわちジャストガードであり、敵の攻撃が当たる瞬間にガード入力することによってキィン!!という音とエフェクトが発生。

この弾きを成功させることによって敵の体幹を大きく削ることが出来るため、SEKIROにとっては欠かせないテクニックでもあります。

強大なボスからの攻撃をことごとく弾き、いなしていく緊張感と興奮は、SEKIROでしか味わえない魅力と言えるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

ここまでざっくりとSEKIROの魅力を紹介させていただきましたが、やはり実際にコントローラを手にプレイしてもらうのが一番!

かくいう私も本作がフロムゲー初プレイの身ではありましたが、簡単とは言えないながらも非常に充実したゲーム体験をさせていただきました。

難易度が高いために万人にはおススメしにくいゲームではありますが、アクションゲームが得意・好きだという方には是非ともプレイすべきであるというのは自信を持って言えます!

また本作は完全なオフラインゲームであるがゆえに一定の需要が存在するため、中古であろうと価格が急激に落ちていくということはあまりないはず。

今までのソウルシリーズではDLCによる追加ステージが実装されたことも考えると、このSEKIROにおいてもおそらくDLCが今後実装されることも期待できますし、今からでも始めるのは全く遅くありません。

迷っている人はこれを機に是非手に取って、SEKIROでしか味わえない体験を存分に楽しんで頂きたい。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする